今日は日曜日ですが、今日と先週の2月23日は税務署があいてます。
前回平日行った時に、めちゃくちゃ混んでいたので今回は覚悟していました。
待つ間に読む小説を2冊。
水筒も持って万全の状態で行きました。
で、税務署に入ると相談は50人待ち。
「おっ、前より空いてる」
と思って書類を出しに行くと…
全く並んでいません。
わずか1分で終わりました。
拍子抜けです。
まあ、早く終わったので文句はないのですが。
確定申告に行かなければいけない人。
ギリギリは混雑するので早めに行くといいですよ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
私も公務員です。
ようやく公務員の方の不動産投資ブログに出会いました。うれしかったです、ありがとうございます。
いろいろご相談したいことがあるのですが。よろしいでしょうか?
大長さんには、以前お会いして金利などについて、ご相談したことがあります。
さて、ご相談したいことは山ほどなのですが・・
確定申告には、井上修監修「個人事業者・自由事業者のかんたん経理ラクラク申告」が楽でした。
アパート経営の現金・預金シートがダウンロードできて、それに記入するだけで、毎月の試算表から年間の試算表まで簡単に?作ることができます。弥生より簡単だと、知り合った大家の人から聞きました。それで、私は使っています。弥生を使うか?迷っていた時だったので、これを使用しています。
相談は、ブログではどうしたものか?なのですが。
数か月前に、公務員10年以上も届け出無しで、アパート経営をしていて、処分とのニュース記事を見ましたが・・・。
後は、規模をあまり大きくせずに目立たないようにしています。